玉に瑕2016年11月01日 12:26

咲きだしたダルマキク  でも(-_-;)
アプローチとテラスの間の細い隙間に植えたダルマギクに花が咲きだしました。


でも、みっちりとした株の左右両側にぽっかりと穴が・・

夏の初めには窮屈な位に増えそれでは少し間をすかそうと間引きをしたのですが場所を間違えてしまったようです(-_-;)


それまでの増殖具合からすぐにここも葉が満ちてくると思ったのですが。


なぜか株は盛り上がっても一向に穴が
埋まらず・・花が咲いてしまいました。


一面に綺麗に咲いていてもこういうの玉に瑕ですね。


難しいですね~

隙間ガーデン2016年11月04日 08:25

目隠しに
プロパンガスの目隠しのブロック塀。

玄関のちょっと先なのですがブロック剥き出しを何とかしたいと思って今年の夏からプランターとトレリスで朝顔を絡ませていました。

目隠しの目隠し?!


昨日、冬仕様に衣替えしました。


今度は、ビオラとガーデンシクラメン。

トレリスに小さなブリキなバケツが3つセット出来るようになっている物をネットで購入してみました。




こんなちょっとした場所に少し植物を植えるのはなんか秘密のガーデンぽくて面白いです。

経路不明2016年11月04日 18:01

突然生えて来たおじぎ草
久しぶりにポタジェの雑草取りをしていると見慣れない草が!

何だか子供の頃よく触って遊んだおじぎ草に似ています。


触れると葉が閉じ・・やっぱりおじぎ草らしい。



調べると種は鞘に入っていて大きくはないけれど靴底に付いて運ばれる程小さくも無いようでした。


いったいどこからどうやってこの場所にやって来たのか?

そもそもおじぎ草って雑草?ホームセンターに苗が売っていたのを見たことも有ります。


あちこち葉を触っているとチクリと棘が有ることに気付きました。

これは増やしては大変とすぐに抜き取ってしまいました。


また生えてきたらとうしよう(*_*;

楽園2016年11月06日 13:44

天気の良い週末ですね。

満開のダルマギクに昆虫が沢山集まっていました。
満開になったダルマギク
アプローチを通り過ぎると足音に驚いた虫たちが飛び立ちその羽音がすごいです。

見慣れぬ蜂・・
アブ

蜜蜂も
蜂

蝶も
蝶も

陽だまりに居ると暑いくらいの正午近くはまさに昆虫の楽園です。


9月の長雨で成長が遅れているパンジー、ビオラもこの暖かさと日差しで遅れを取り戻してもらいたいものです。



テラスランチ2016年11月06日 14:06

まぶしく暖かい昼なのでテラスでランチにする事にしました。


ポトフ、チャーハン、サラダでランチです。ワインも忘れずに!
テラスランチ



サラダにはポタジェで摘んで来たナスタチウムの花を乗せました。
ナスタチウムの花をサラダに
ナスタチウムを洗ったら小さな甲虫がいくつも浮いてきました。
冬に入る前の今の時期は昆虫の活動期なのでしょうか・・

昼の光を受けた庭の植物を見ながらの昼食は『the 休日』と言っても良いでしょう。

ワインも進んでしまいます。



作品2016年11月07日 22:16


少しリメイクして自治会の文化祭に出品しました。

そもそも6月の講習会は文化祭用の作品を用意するという意味も有ったのです。
ところが、ひと夏越すと枯れてしまった植物があり、残った多肉と家に有った多肉を合わせて仕立て直してみました。

ついでにアルパカのミニチュアも別のものに変更しました。

ジオラマ風多肉寄せ植えです。

ウルトラマン ジオラマ風 多肉寄せ植

ウルトラマンと地底怪獣テレスドン。秘蔵のフィギアを持ち出してみました。

テレスドンの口の感じとその後ろの多肉の雰囲気、そしてウルトラマンとその左奥のサンセベリアの姿が偶然にもリンクしています。


そしてもうひとつの作品。

かっこいいおじさん 多肉ドン

アエオニウムと朧月にかっこいいおっさんのフィギア。
おっさんは壁ドンならぬ多肉ドンしています。

子供がつい触れてしまうかもとウルトラマンとおっさんは倒れないようにアクセサリー用のTピンでしっかり土に留めつけてみました。


でも実際は大人がそっと触っていましたW



やっぱり・・2016年11月11日 07:35


花が咲きだして・・雑草でした ༼;´༎ຶ ۝ ༎ຶ ༽
パンジーのはずが雑草でした

ガックリ

肥料が効いている雑草は色艶も良く勢いが有りますね・・・

今年のリンダ2016年11月16日 09:10

未だ花穂も出ない今年のリンダ
ここ数年夏花壇にはコリウス『ときめきリンダ』を必ず植えています。

濃いピンクの葉色が花の代わりに鮮やかさを醸し出し、花殻摘みも不要で便利。

でも今年ときめきリンダだと思って買って来た物は何だか色が沈んでいました。

調べてみたらどうも『 スインギングリンダ』と言うときめきリンダの改良前の品種らしいということがわかりました。

このときめき前のリンダ、 他のコリウスがどんどん花穂を上げていく中で未だ花穂が出来ず涼しくなるにつれ葉色がグッと鮮やかになって来ました。

花穂が付いていないのでまだまだ元気いっぱい!

もう夏の一年草を抜き始めているけどこれは未だ大丈夫なのかな?

効き過ぎ2016年11月17日 08:29

矮化剤が効きすぎた葉牡丹
今年の葉牡丹がテラスでスタンバイしています。



半数が頭ひとつ分草丈が高いです。

今年初めて種を蒔いた高性種の葉牡丹です。


葉牡丹はそのまま成長するとキャベツくらいの大きさになってしまうので必ず矮化剤で成長を抑えて小作りにしていたのですが・・

昨年まではビーナインのスプレーを2、3回かけていました。


でも今年はスプレーではなく水で希釈するタイプのちょっと本格的なものを使いました。

でも一回だけ。


しかし効き方も本格的で、以降驚くほど大きくならなくなりました。


高性種はより薬が効いて高さも大きさもグッと抑えられてしまいました。



本来は60cmくらいになるはずがその半分もありません。

ちょっと深植えにしたら普通の葉牡丹と見分けが付かないですよね。


初めての高性種葉牡丹は何だか出来損ない感が漂ってしまいました。


でも使い方によっては小さくてカワイイかも。

2016 ヌーボーのワイン会2016年11月18日 07:17

17日は11月の第三木曜日。ボージョレーヌーボー解禁日でした。

夜はワイン会、もちろんボージョレーヌーボーがテーマ。
ボージョレーワイン会のメニュー
3番は昨年、5番は10年前のボージョレーヌーボー。

今年のヌーボーは春、初夏のブルゴーニュ地方の異常気象で悲惨なスタートだったらしいのですが夏以降の好天で逆転ホームランとも言うべき良い出来だったそうです。

ただ最初の異常気象nダメージが強かった場所では収穫までたどりつけなかったとの事。

スタートはガメイ種のスパークリング。
スタートはガメイ種のスパークリング
ほのかな甘みで飲みやすく女性好み。

4番はマチュザレムボトル入り。特注らしい・・
6L入りのマチュザレム
タンクの真ん中の良い部分を手作業で瓶詰めするとの事。
味はまろやかでした。


最後のデザートには11月が誕生日なのでバースデープレートが添えられていました。
誕生日プレート付きのデザート


『ボージョレーヌーボーを飲むと一年もあと少しだね』・・と皆でうなずいてしまいました。
http://ping.blogmura.com/xmlrpc/73mpoa0e8aum